トップページ > ご利用料金
ご利用料金
ご相談
当事務所のサービス内容や価格・手続きの流れ・許可の可能性についてご説明します。 |
無料
|
申請書類のチェックや訂正、必要書類、不安な点について指導をいたします。
子供の国籍・ビザ・各種手続きについての質問の内容について、お答えいたします。
結婚方法について個別具体的に教えます。 |
5,000
|
偽名パスポートで入国した後、正規のパスポートを取得するための相談を承ります。
オーバーステイの方の手続きについての相談を承ります。 |
10,000 |
在留資格更新申請
着手金
|
成功報酬
|
合計
|
|
通常の在留資格更新
|
33,000 | 22,000 | 55,000 |
事情があるケース(税金に未納がある、長期間出国など)
|
55,000 | 55,000 | 110,000 |
事情があるケース(日本人の配偶者で別居されている場合、永住者の配偶者で別居されている場合) |
66,000 | 66,000 |
132,000 |
事情があるケース(定住者の配偶者で別居されている場合) |
66,000 | 66,000 |
132,000 |
在留資格認定証
当事務所にてビザ申請をご依頼いただいた場合の料金は、ビザの種類ごとに以下の通りとなっています。基本的には着手金と成功報酬に分けて料金をいただいております。
着手金
|
成功報酬
|
合計
|
|
日本人の配偶者等, 永住者の配偶者等
|
66,000 | 88,000 | 154,000 |
定住者(連れ子さん)
|
66,000 | 88,000 | 154,000 |
定住者(日系3世)
|
88,000 | 88,000 | 176,000 |
定住者(定住者の配偶者)
|
66,000 | 88,000 | 154,000 |
人文知識・国際業務・技術
|
88,000 | 88,000 | 176,000 |
家族滞在 ※ビザのカテゴリーにより割引あり
|
55,000 | 55,000 | 110,000 |
特定技能
|
165,000 | 165,000 | 330,000 |
宗教(日本で宗教法人を設立しているケース)
|
66,000 | 66,000 | 132,000 |
※ 難易度により加算される場合がございます。
※ 打ち合わせ場所により、追加の交通費や日当を頂くケースがございます。
※ 着手金は不許可でも返金できません。
※ 申請前に不許可の可能性が非常に高い事をご説明させていただいた案件につきましては、成功報酬を含め全額着手金としてお支払いただきます。
在留資格変更
着手金
|
成功報酬
|
合計
|
|
日本人の配偶者、永住者の配偶者
|
66,000 | 88,000 | 154,000 |
人文知識・国際業務・技術
|
88,000 | 88,000 | 176,000 |
日本人・永住者と離婚後も日本への在留を希望(定住者への変更)
|
66,000 | 88,000 | 154,000 |
永住者の配偶者をお持ちの方が、永住者の配偶者と離婚しない状態で日本への在留を希望(定住者への変更)※フィリピン人同士の場合、離婚という法律制度がないため立証が困難です
|
99,000 | 66,000 | 165,000 |
短期滞在で入国後、日本人の子を日本で育てたい(定住者)
|
110,000 | 110,000 | 220,000 |
※ 難易度により加算される場合がございます。
※ 打ち合わせ場所により、追加の交通費や日当を頂くケースがございます。
※ 着手金は不許可でも返金できません。
※ 申請前に不許可の可能性が非常に高い事をご説明させていただいた案件につきましては、成功報酬を含め全額着手金としてお支払いただきます。
永住申請
着手金
|
成功報酬
|
合計
|
|
永住申請
|
88,000 | 88,000 | 176,000 |
※ 最初に永住の許可要件を満たしているか確認する報酬として55,000円を請求させていただきます。確認の結果、許可要件を満たしていなかった場合でも最初にお支払いただいた55,000円については返金いたしません。調査の結果、永住要件を満たしている場合のみ、88,000円と55,000円の差額の33,000円をお支払いただくことで申請を行います。
在留特別許可関連
合計
|
|
在留特別許可(オーバーステイの状態で入国管理局へ出頭し、在留資格をお願いする手続き)
|
275,000 |
上陸特別許可
着手金
|
成功報酬
|
合計
|
|
過去に退去強制処分を受け、5年上陸拒否事由になっている方を上陸拒否期間内に特別に入国させる手続き
|
132,000 | 110,000 | 242,000 |
過去に退去強制処分を受け、10年又は永久に上陸拒否事由になっている方を上陸拒否期間内に特別に入国させる手続き
|
220,000 | 110,000 | 330,000 |
※ 着手金をお支払いただくことで、2回まで申請を行います。2回申請しても不許可だった場合、3回目以降は1回につき66,000円を頂きます。
その他申請
着手金
|
成功報酬
|
合計
|
|
就労資格認定証(就労資格をお持ちの方の転職採用の手続き)
|
55,000 | 55,000 | 110,000 |
配偶者に関する届出書など
|
5,500 | 0 | 5,500 |
国籍取得
着手金
|
成功報酬
|
合計
|
|
認知された子の国籍取得
|
88,000 | 88,000 | 176,000 |
認知された子の国籍取得(在フィリピン日本国大使館への申請)
|
110,000 | 110,000 | 220,000 |
帰化(会社員)
|
55,000 | 220,000 | 275,000 |
帰化(会社経営・自営業)
|
55,000 | 275,000 | 330,000 |
外務省認証・アポスティーユ取得
|
合計
|
戸籍謄本の外務省認証 |
16,500 |
離婚届受理証明書 の外務省認証 |
16,500 |
離婚届記載事項証明書の外務省認証 |
16,500 |
上記書類の2点を外務省認証
|
27,500 |
上記書類の3点を外務省認証
|
38,500 |
上記書類2点を外務省認証と日本の民法英訳の私署認証(公証役場)と外務省認証(合計3点)
|
55,000 |
外務省認証 戸籍謄本・離婚届受理証明書・離婚届記載事項証明書・日本の民法英訳の私署認証(公証役場)と外務省認証(合計4点)
|
71,500 |
国会図書館にある日本の民法英訳のの外務省認証
|
44,000 |
翻訳書類を公証役場にて私署認証後、外務省認証
|
40,500 (1 ページ) 46,000 (2 ページ) 51,500 (3 ページ) |
※ フィリピンへの発送は追加3,300円で承ります。
フィリピンの離婚承認裁判がない状態での再婚書類作成
報酬 | |
書類の作成のみ
|
77,000 |
書類の作成と市役所への同行
|
99,000 |
※ 市役所へ同行の場合、別途交通費がかかります。
フィリピン国籍者のフィリピンにおける短期査証書類作成代行
報酬 | |
親族訪問 | 22,000 |
遠い親戚・友人・知人訪問 | 27,500 |
※ 申請人が2名以上の場合、別途3,300円の報酬を頂きます。
翻訳
翻訳 |
報酬 | |
戸籍謄本・離婚受理証明書・フィリピン出生証明書など、公的書類の翻訳
|
1ページあたり 5,500
|
手紙などの私文書・裁判謄本など特殊なもの
|
日本語から英語 1文字あたり11円 英語から日本語 1単語あたり22円 タガログ語から日本語 1単語あたり33円 |
結婚ビザ
結婚ビザ
離婚後のビザ
離婚後のビザ
子どものビザ
子どものビザ
認知された子の日本国籍
認知された子の日本国籍
在留特別許可
在留特別許可
就労ビザ
戸籍郵送取り寄せサービス